【引越し】アート引越センターに見積りを依頼した結果・・・

Diary

こんにちは!仔熊のペポです。

今回はアート引越しセンターを利用して新居への引越しをすることになりましたので、その見積り内容に関するレビューを皆さまに共有させていただきます。

前回は引越し一括見積りサービスである引越し侍のレビューをさせていただいていますので、そちらも併せてご活用いただければ幸いです。

訪問見積り

まず訪問見積りに来ていただけることになります。アート引越しセンターでは基本的に電話聞き取りのみの見積りはせず、必ず一度は訪問見積りに来てもらうになります。

仔熊ペポは独身時代にも一度アート引越しセンターに見積りを利用したことがあるのですが、他社では単身用の引越しの場合は電話聞き取りのみで見積りになる会社もあるのですが、アート引越センターの場合、必ず訪問での見積りとなります。

男性にとっては時間さえ空いていれば抵抗ないかもしれませんが、特に一人暮らしの女性等にとっては(独身時代の妻がそうだったようです・・・)少し抵抗感があるかもしれません。訪問見積りの担当は30代の男性の方でした。希望通りに行くかどうかはわかりませんが、女性の担当者を希望される方は事前にお伝えしておいた方が良いかと思います。他社の訪問見積り担当の方も全員男性でしたので、男性の比率が高いと考えられ、何も言わなければ基本男性が来ると思っておいた方が良さそうです。

訪問日時は休日でも大丈夫ですので、深夜でじゃないと無理とか(以前の私のような・・・ 笑)でなければ、基本調整可能かと思います。フットワークは軽く、私の場合は申し込んだその日の夕方に来てくださることになりました。

さて、担当者が到着すると訪問見積りの開始です。担当者が一通り家の中の家財を確認していきます。事前に準備しておくことは特にありませんが、どの家財を持っていくかは明確化しておいた方が良いと思います。

一通り、確認が終わると見積書を作成してくれます。オプション・サービスの要否について確認があると思います。気を付けるポイントとして、見積り漏れが発生しないように注意しましょう。結婚時の妻側の引越しで最低限の価格で引越しができるよう依頼したところ、洗濯機の設置工事が含まれておらず、困ってしまったことがありました。エアコン・洗濯機・冷蔵庫などの設置工事は別業者が対応することになるので、必要であれば忘れずに伝えておくようにしましょう。

引越しの概要

今回の仔熊ペポの引越しで前提となるのは以下の通りです。

時期 4月下旬(申し込み時点から2ヶ月後)
家族 夫婦2名(妻は妊娠中)
場所 兵庫県西宮市内での引越(直線距離で約1km)
住居 賃貸マンション3階2LDK→新築一戸建て4LDK
荷物 荷物:約25m3(3トントラック1台)

家財の内訳

運搬する家財の内容ですが今回は以下の通りでした。

家財名   数量  
机(L字型)
椅子
電子ピアノ
薄型テレビ(40インチ)
衣装ケース
ドレッサー
電子レンジ
エアコン
ドラム式洗濯機乾燥機
物干し台
物置(小)
ラック(小)
空気清浄機
マットレス
プリンタ
シュレッダー
デスクトップPC 1

荷物の合計が25㎥で3トントラックでの運搬になるみたいです。

少なくてね?って感じられた方!実はその通りです!実は今回の転居にあたりかなり家具・家電を新調するのです^^

実際の見積額

では実際の見積表を見ていきましょう。

合 計 ¥173,000
項目 内容 金額
輌費 25㎥ × 1台 ¥41,000
②現地人件費 2名 ¥48,000
③保防費 一式 ¥25,000
④梱包作業 一式 ¥8,000
⑤資材販売 一式 ¥1,000
⑥電気工事 ドラム式洗濯乾燥機セッティング
エアコン工事(化粧カバーパック)
¥34,000
⑦アメニティ エアコンクリーニング ¥16,000

ここからおよそ6万円引いてもらって、最終的に税込約12万円でやってもらえることになりました!

ちなみに、この価格は時期によっては提示できない価格だそうです。2ヶ月前の申し込みだからこそできたことだったらしいです。

なぜこんなにも安くできるのかと聞いてみたところ、担当の営業さん曰く、どこの会社でもそうだと思うのですがとの前置きをした上で、予約があまり埋まってない状況では、原価ギリギリでもとにかく契約を取ってきて、作業員の予定枠を埋めて稼働率を上げていく。ある程度、稼働率が上がったタイミング以降は利益の出る金額で契約していくのです、とのことでした。

つまり早く申し込んだ方が空いている可能性は高くなり、高い割引が期待できるケースが多いらしいです。ただ、まれに直前になっても予約枠が埋まらない時は、早めに予約した人より直前に予約した人の方が安くなるケースもあるとのことでした。

要はケースバイケースで、運要素もかなり強いということですね・・・JALやANAなど航空会社のタイムセールなどに性質が似ているのではないかと感じました・・・

ということで、引越しを考えている方は早めの予約をすることで、大幅な割引をしてもらえる可能性がありますが、実現するかどうかは引越会社側の事情(予約状況)に大きく依存しそうです。

では、各項目を詳しくみていきましょう。

 

①車輌費 ¥41,000

10km以内の3トントラックの配車費用とのことです。

運転士さん1名の人件費も含まれるとのことした。

 

②現地人件費 ¥48,000

2名の作業員さんを手配いただけるとのことです。

実際はトラック運転士さんを含めて3名体制での作業になるそうです。

 

③保防費 ¥25,000

搬出・搬入作業の際に住居に傷を付けないための養生費用とのことです。

新築のマイホームに傷付けられるのは嫌ですし、賃貸でも弁償しなくてはいけないので、こちらは必須ですね。

 

④梱包作業 ¥8,000

ハンガーボックスや梱包材のレンタル費用になるみたいです。

当日持ってきていただけるとのことです。

 

⑤資材販売 ¥1,000

布団袋のレンタル代とのことでした。

こちらは段ボールと一緒に事前に持ってきていただけるそうです。

 

⑥電気工事 ¥34,000

エアコンと洗濯機の着脱費用になります。

エアコンは新居の2階に付けてもらおうと思うので、長めの配管が必要になります。

今回、仔熊ペポが手配してもらったのは配管7m、ガス補充、電圧切替、コンセント交換、プラロック、エアカットバイブ、化粧カバー5mの付いたものでして、定価¥28,000のセットだったようです。

ドラム式洗濯機の取り外し・取り付けは¥6,000になります。

仔熊ペポの奥さんは昔こちらが抜けていて洗濯機を取り付けてもらえなかったことがあります。

見積もり漏れにならないように注意しましょう。

 

⑦アメニティ ¥16,000

エアコンのオーバーホールを¥16,000でしてくれるそうです。

仔熊ペポはエアコンの使用頻度が多いのでこの機会にやってもらうことにしました。

ちなみに簡易清掃の場合、¥14,000だそうです。

簡易清掃の場合、現地作業で当日中に終わるとのことですが、オーバーホールの場合は工場持ち帰りで2週間程度使えないとのことです。

しかしプラス¥2,000でしっかり清掃してもらえるのなら、良い機会なのでしっかり清掃してもらおう、というのが仔熊ペポの考えでした。

 

仔熊ペポとしては、特に⑥電気工事と⑦アメニティが大きかったです。

エアコンの取付けと清掃はかなり費用がかかるところです。また、先ほどの妻のケースでもあるように冷蔵庫や洗濯機や、温水洗浄便座の設置等も抜け漏れになりやすい項目です。

最初から抜け漏れなく必要な項目を営業さんに伝えておくようにしましょう!そうすれば、種々のオプション込みでの最適なプランを提案してくれる可能性が高いです。

 

結論

・新築マイホームへの引っ越しということもあり、安心感のあるアート引越センターを選びました。

・"高い"というイメージが強かったですが、早めの予約で大幅な割引を受けることができました。(ただし、実際に割引を受けれるかどうかは引越会社側の事情に依存しており、運次第)

・エアコンや洗濯機、洗濯機、温水洗浄便座の設置などの必要な電気工事を忘れずに営業さんに伝えて
 割引をしてもらいましょう。

いかがでしたしょうか?今回の投稿が皆さまの引越し計画に役立てば幸いに思います。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

お気付きの点や分からなかった点などがあれば、お気軽にコメントにてお問い合わせいただけますと幸いです。それでは、みなさま今日も穏やかで良い1日をお過ごしください^^♪

【広告】最高の通信速度を手に入れたいあなたに!NURO光!

NURO光

【広告】NTTフレッツ光回線なら”おてがる光”が最速・最安!

【広告】火災保険を徹底比較!一括見積もりはこちらから!

【広告】引越業者を徹底比較!一括見積もりはこちらから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました